LabVIEWとは?

LabVIEWはNI社のシステム開発ソフトウェア環境です。データフロー形式で、プログラミングの知識が無くともグラフィカルに(マウスと少しのキーボード操作で)作成をすることができます。豊富なライブラリや計測器のドライバ(多くの計測器メーカーから提供されています)などを利用することが可能ですので、短期間でシステムの構築が可能となります。

概要

 LabVIEWは大阪大学に所属する教職員、学生の方が利用可能です。 ライセンスの利用については、研究室単位での申請制とします。 ライセンス形態につきましては、研究室ライセンスとなりまして研究室全てのPCにインストールをする権利が割り当てられます。 ライセンス利用料金は、「LabVIEWライセンス利用分担金」として運営費交付金等による振り替えとなります。

ライセンス内容について

利用申請方法について

下記の宛先まで、メールにてご連絡ください。

Subject: LabVIEWライセンス利用希望
宛先: license@sanken.osaka-u.ac.jp

---------利用申し込みフォーム----------------
部局名:〇〇研究科
研究分野名:**** 研究分野(+++研究室)
担当者名:(研究室における、もろもろの連絡窓口をお願いいたします。)
メールアドレス:
内線:

財源:運営費交付金(研究経費) 、科研費  、補助金等


IPアドレス:(参考:http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi)
 利用が想定されるIPアドレスを教えてください。
 グローバルIPアドレスの 133.1.***.$$$ とある *** が重要です。
 記入例は、133.1.255 の様になります。


---------利用申し込みフォーム----------------

利用分担金及び利用期間について

利用は年度更新で、年度区切りは4月1日です。



ライセンス料金の増額に伴い、2020年4月以降の料金表を下記の通り変更いたします。(価格改定)

利用初年度:
登録費用 6万6千円+6千円×年度区切りまでの利用月数 (月数は少数以下繰り上げ)
更新費用:
6千円×12ヶ月 = 7万2千円


利用後の情報について

INFORMATION

2016-04-01
更新の区切りが4月1日になりました。
2014-12-01
Linux、Mac を御利用の時は、DVDを送付しますので配達先をご連絡ください。